2009年10月26日月曜日

大好評MAGARI!



ニュースタンダードになりつつあるMAGARI。
抜群のグリップとスピードは,カーバーやスラスターなどのスイングトラックに装着すると相当調子がよろしいとの事です。
クルージングからバンクやダウンヒル、スラロームに使えるマルチサーフウィールです。

WOODENTOY-FACTORY





先日、WOOODENTOYの大場氏の工場を訪ねてきました。
プールコーピングからデッキまで何でも作っちゃう凄い人です。
色々とお話できて楽しかったです。
今後、何かしらの動きがでそうなので要チェックです。
日本の道は日本の板で(笑)

2009年10月20日火曜日

WAVESKATESxSKATEDESIGNS





WAVESKATESのダイナミックカービングシステムを搭載したミニクルーザーの登場です。
小さくてもしっかり曲がる本格的クルーズ仕様です。

2009年10月14日水曜日

=WAVESKATES=  バックサイドコンビ!



最近購入したハイビジョンに撮りだめしておいた動画を連発してUPしています。

2009年10月13日火曜日

=WAVESKATES= Nogawa Wall Ride!

DUELCUSTUM-WAVESKATES



相模原のサーフショップのDUELサーフのセッティングを試乗しました。
スラスターシステムに乗るのなんて久し振りで、おっかなびっくりですけど、これが意外といけます。
狭い場所や限られたスペースではいわゆる首振りタイプのほうがサーフィンっぽい。
サーフボードに色んなスタイルがあるように、サーフスケートも沢山あります。
何処でどういうのりかたするのかによって、組み合わせは無限大なんですね。
ちなみにスラスター+マガリウィールは凄まじいカーブでした。

2009年10月12日月曜日

SurfStyleSkate






BACKBONExWAVESKATES

NOGAWA Surfer`sSkateSesion! Vol.1









最高の天気の中、野川公園で開催されました。
スケートよりも釣りしに来たの?ってくらいFISHブームの野川(笑)
子供も沢山いたので楽しめたのではないでしょうか?

①ちびっこスケートスクール。
②野川クリーンアップ作戦。
③サーフスケート交流会。

毎月開催していきます。
気持ちのいい公園なので、次回もよろしくおねがいします。

主催 野川スケートボーディングクラブ。
協賛 BACKBONE WAVESKATES

三浦 黒崎の鼻!





2009年10月8日木曜日

MANDALAのマニー君!



マンダラカスタムシェイプのマニー君とエムズの三井さんと稲村で合流してきました。
今日からアメリカに行くみたいです。

マニーの削るHULL 調子いいみたいですけど、スタビーサンデーに続き体感してきました。
新作ダーククラウド。テイクオフはえ~!
マニーのサーフィンも力がはいってなくてスムース。

そして、サーフィンとスケートボードをリンクさせるWAVESKATESのネクストプロダクト コラボレーションのお願いを託してきました。
Skateboard by the surfer for the surfer!に国境はないはず。

2009年10月5日月曜日

バックサイドオフザリップ!



①テイクオフ 前足に体重を乗せて加速させます。
②この辺あたりから、かかと側のレイルにゆっくりと加重し、ボトムターンにそなえます。
③④前足のかかと側のレイルにしっかりと加重しボトムターン。
⑤体と目線は当て込むリップに向けると、自然とその方向にいくので、しっかりと見ましょう。
⑥ボトムターン後、斜面を登り始めたら、レイルじゃなくて真ん中に体重をかけるとスムースに上がっていきます。
⑦まずは上体のリードで、体をねじ込んでいきます。そうすると下半身も自然とついてきます。
⑧体をねじ込みながら、後ろ足で蹴りこみオフザリップ。
⑨最後の仕上げ、重心を低くして転ばないように粘りましょう。この時に、前足に加重していればスムースに加速していきます。

2009年10月4日日曜日

カービングスラッシュ!



カービングスラッシュです。
こんなに体を傾けても抜けないのが、WAVESKATESです。

2009年10月2日金曜日

スケート小話 By エムズ


サーフィンとスケートボードの関係、歴史は古いです。
もうすでに60年代には陸の上でサーフィン感覚、みたいな調子でいろいろなものが試されていました。当時は現在のようにトラックやウィールなども発達していなかったし、サーフィンそのものがロングボードだけの時代です。
少し前に話題になった映画、70年代のサンタモニカあたりのサーフ&スケートシーンではもう完全にクロスオーバーしていました。
80年代に入るとスケートは独自のカルチャーをブーストしていきます。当時のスケート小僧たちがみんな影響されたパウエルのボーンズ・ブリゲート。彼らはみんなランプのスケーターでもあったけど、ストリートスケートの始まりも同時に見せました。
その後のストリートスケート全盛期、そして今ではスケートもいろいろなスタイルやカルチャーへと幅を広げて発展してきています。
そんな歴史の中でよりサーフ・イメージのスケート、あるいはサーフィンのシミュレーションとしてのスケートを追求するサーファーもいました。そういった動きはなぜか盛り上がったかと思うと萎んだりを繰り返してきましたが、90年代の半ば頃のグラビティ・スケートボードの登場で1種のサーフスタイル・スケートが確立したと言っていいでしょう。
この時期はカリフォルニアでもロングボードの再興の動きがはっきりと定着した事と重なり、そういったサーフスケートは主にロングボーダーに浸透します。このグラビティやその後を追ったセクター9などは、その板の長さからロングスケートなどというカテゴリーを生みました。
それからしばらくしてカーバーというブランドがフロント・トラックにいわゆる首フリトラックを開発して採用すると、さらに一気にサーフスケートはポピュラーになりました。ターンのキッカケがとても簡単で、それまでスケートボードを上手くターンさせられなかったサーファーでもクニクニ曲げられました。一部のコア達はインチキだ、などとも言いましたが、クルマのパワステをインチキというほどのことでもありますまい。
その後はサーフスケートというとフロントトラックには首フリ、というのが定番になっているのはご存知の通り。

そんなワケでサーフィンのイメージトレーニングとしてスケートボードはいまや常識です。ですが、これだけみんな首フリ付を持っててあんまり使ってないのはなぜ?
それはまず、簡単な話、ガイドっていうかハウツーみたいなものがなさ過ぎる。波乗り本ではハウツー載っけた号に限ってよく売れる、しかもいつもおんなじような中身で代わり映えしないのにね、なんていうぼやきが聞こえたりするんだが、サーフスケートのはなぜかほとんど見かけない。
しばらく前に、イントロ・スケートボードのプロモを兼ねたハウツーDVDがリリースされて、これはとてもガイドになるのでエムズではお勧めしました。
こういうガイドを見て練習すれば分かりやすい。しかもみなさん意外と、ちゃんとした場所が必要なのでは、と思い込んでいるようだけど実際にはその辺で十分。もちろんクルマや人が少ない事が条件だけど、路面が凸凹じゃなければ普通の裏道程度で十分遊べます。

そして今エムズが強力にプッシュしているのがWaveskatesのOGモデル。これはサイトの中でもチョコチョコご紹介しているけど、今まで現れたサーフスケートのベスト、しかもぶっちぎりベストと言いたい。

まず板のシェイプがよろしい。よろしい、たってそんなに微妙なバランスまでは分からないけど、作った本人が言うんだから間違いないだろう。真面目な話は、長さ、ノーズやテールのバランス、キックも長さや上がりかた、ホイールベース、コンケーブなどなど、製作者であるアマネ君自身が何本もハンドシェイプを繰り返して出来上がったブランクスです。
そして足回り。これが超カンジン!
トラックにはパリスの150mmか180mmが選べますが。このトラックの切れ、角度・量ともに絶品です。しかもドライブが最高。なんでこんなにドライブするの!、いままでこんなトラック見たことありません。

ウィール。タイヤのことだけど、昔からスケートではウィールって言いますな。これもアマネのWaveskatesオリジナルブランドの"曲"、まがりウィールっていいます。硬さ(というより柔らかさ)、カタチ、大きさ、完璧!
ウィール内側が大きくテーパーしていることで、ただでさえ柔らかいこのウィールが、きびしいターンのピークでもたわんでスーパーグリップしてしまいます。だからサーフイメージで深い長いターンをしてもスライドせずに回りきる事ができます。
実はサーフィンのベーシックなターン・ムーブは思ったよりもジワッと大きく長い動作が大事になります。
そういうイメージをスケートでシミュレーションすると、本当はもっと長いハズのターンの動きがキュっと終わってしまったり、深く回るとウィールがスライドしたりして抜けてしまったりする事が良くありますが、こいつ、OGモデルはそれが本当に良くできていて低速でサーフィンをイメージしたムーブをすることが出来ます。
この部分は特にそれほどスケートに慣れていない、つまり大部分のサーファーにとってたいへん重要な事です。
上手なサーフスケーターは速くてクリティカルな動きを簡単にこなすのですが、スケートに慣れていないサーファーがハイスピードでターンをするということは、それだけ速い身体の動きをできなければターンのシミュレーションになりません。しかもそれだけでは実際のサーフィンのベーシックなターンの練習にはなかなかなりません。
そこで低速(とはいってもあんまりダラダラじゃだめよ)で大きく長いターンをメイクできる、このOGモデルは大きく体を預けてもドライブ感とレールコントロール感をシミュレーションできるわけです。
ちなみにサーフスケートを制覇したかのような首フリトラック、これはこれでターンのキッカケはとてもイージーなので取っ付きにはいいでしょう。一方でサーフィンのベーシックな大きくて長いターンにおける前足でのレールコントロールのイメージ、これは首フリにはまあ、ほぼありません。
前足のレールを波に入れる感じの動作をするとトラックがカクッと切れきってしまって、レールをホールドしてドライブさせる感覚がほぼスカなのです。

いやー、久しぶりに登場しました。すべてのサーファーにお勧めしたいサーフスケート。Waveskatesはまだまだマイナーですが、乗れるサーフスケーターにはすでにかなり騒がれているようです。